批評家失格


批評家失格_c0005419_02374912.jpg


小林秀雄の慧眼は批評を、分析でも悪口でもなく、愛情と感動だと喝破した。芸術に対峙し、心打たれることに意義を見出す。この近代批評の確立者も当初、生計を支える稼ぎ手として書く。東大新聞の下品な問いにも不機嫌さを隠さず応じた。一方で美に昏い世を警醒し続ける。人間的な素顔の窺える文庫初収録随想と入手困難だった批評を併せて収録。22歳から30歳まで、瑞々しい52編の文芸論集。
(カバー裏より。おそらく池田雅延氏のペンによる。「小林秀雄の慧眼は」とか「この近代批評の確立者も」といふ言ひ回しは小林秀雄的)

目次

断片十二
佐藤春夫のヂレンマ
性格の奇蹟
測鉛I
測鉛II
芥川龍之介の美神と宿命
「悪の華」一面
アシルと亀の子I
ナンセンス文学
新興芸術派運動
アシルと亀の子II
アシルと亀の子III
アシルと亀の子IV
アシルと亀の子V
文学は絵空ごとか
文学と風潮
新しい文学と新しい文壇
横光利一
批評家失格I
私信――深田久弥へ
我ままな感想
近頃感想
物質への情熱
中村正常君へ――私信
感想
マルクスの悟達
文芸時評
批評家失格II
谷川徹三「生活・哲学・芸術」
井伏鱒二の作品について
心理小説
室生犀星
谷崎潤一郎
「安城家の兄弟」
もぎとられたあだ花
正岡子規
フランス文学とわが国の新文学
辰野隆「さ・え・ら」
弁明――正宗白鳥氏へ
困却如件――津田英一郎君へ
純粋小説というものについて
横光利一「書方草紙」を読む
正宗白鳥
梶井基次郎と嘉村礒多
佐佐木茂索「困った人達」
堀辰雄の「聖家族」
批評に就いて
文章について
現代文学の不安
ヴァレリイの事
逆説というものについて
年末感想
注解
解説 池田雅延

後日、上記各文章の初出、収録単行本、収録文庫、第五、六次全集における収録巻数を付記しておく。

なほ、オビ裏には、『ゴッホの手紙』『近代絵画』が今後連続刊行とある。『ゴッホの手紙』は角川文庫(1968)絶版で、初の新潮文庫。『近代絵画』は新潮文庫として既刊(1968)だが、絶版になつてる模様。



by ichiro_ishikawa | 2020-08-06 02:45 | 文学 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 小林秀雄『批評家失格』初出及び... Kim Wilde singl... >>